セブツアーのログデータはこのページの一番下に載せています。
セブ、オスロブで念願のジンベイちゃんと出会いました。

4泊5日で、セブにジンベイに会いに行きました。
オスロブでジンベイダイビングして、ボホールのリゾートホテル、クラブフォートメットっていう、かなり田舎のホテルに泊まってジンベイ三昧

ジンベイちゃんと記念写真

しっぽの近くに行ってはダメ、って言われてるんですが、気がつくとジンベイちゃんが寄ってきちゃうんですよね・・・

船の上ではマンゴーざんまい・・・
フィリピンのマンゴーは甘くて歯ごたえがあってとっても美味しい!!
(らしい・・・、私はマンゴーアレルギーで食べれないのがとっても残念・・・)

ジンベイちゃん以外もスミロンや

ヒルトゥガンでダイビング♪

夜は宴会ばっかりでえーんかい?(^_^;)

マクタン島での宿泊はホワイトサンズでリゾートを満喫♪

フルーツたっぷりの朝食
でも日本のパイナップルと違って、食べ過ぎると胃が痛くなっちゃうので注意(^^♪
楽しかった~・・・
2012年4月15日
1本目、潜水場所:セブオスロブ(ジンベイポイント)
ENTRY:10:21 潜水時間:32分
EXIT:10:53
水深MAX:10.6m AVG:6.7m
透明度:9m
気温:30℃ 水温:29℃
天候:晴れ
見た魚:ジンベイ
4月15日
2本目、潜水場所:スミロン サンクチュアリー
ENTRY:12:10 潜水時間:40分
水深MAX:15m AVG:8m
透明度:12m
気温:30℃ 水温:29℃
天候:晴れ
見た魚:
パープルビューティー、 カクレクマノミ 、ササムロ、 ヘラヤガラ、 ヤマブキハゼ、 イースタンクラウンアネモネフィッシュ、 サザナミヤッコ 、イナズマヤッコ
4月15日
3本目、潜水場所:スミロン ガードハウス
ENTRY:14:12 潜水時間:42分
水深MAX:16.7m AVG:7.6m
透明度:12m
気温:30℃ 水温:29℃
天候:晴れ
見た魚:
ホホスジタルミ、 ニチリンダテハゼ、 ハマクマノミ、 ネッタイミノカサゴ、 コマチコシオリエビ、 アオヤガラ 、スパインチークアネモナフィッシュ
4月16日
1本目、潜水場所:ボルホーン
ENTRY:8:32 潜水時間:50分
水深MAX:17.7m AVG:8.8m
透明度:10m
気温:30℃ 水温:29℃
天候:晴れ
見た魚:
オイランヨウジ 、コイボウミウシ、 ヤマブキハゼ 、ヒトデヤドリエビ、 アオスジテンジクダイ、 ミスジリュウキュウスズメダイ、 フタスジタマガシラ
4月16日
2本目、潜水場所:セブオスロブ(ジンベイポイント)
ENTRY:10:50 潜水時間:40分
水深MAX:12.6m AVG:6.7m
透明度:9m
気温:30℃ 水温:28℃
天候:晴れ
見た魚:ジンベイ
3本目、潜水場所:スミロン
ENTRY:12:50 潜水時間:47分
水深MAX:14m AVG:8m
透明度:14m
気温:30℃ 水温:28℃
天候:晴れ
見た魚:
パープルビューティー、 ヘラヤガラ、 ヤマブキハゼ、 イースタンクラウンアネモネフィッシュ、 サザナミヤッコ 、スパインチークアネモネフィッシュ、メラネシアンアンティアス、サザナミトサカハギ、カスミアジ、ダツ
アカフチリュウグウウミウシ
4月17日
1本目、潜水場所:ヒルトゥガン
ENTRY:9:15 潜水時間:45分
水深MAX:16.7m AVG:8.8m
透明度:15m
気温:30℃ 水温:29℃
天候:晴れ
見た魚:
ツバメウオ
グルクマ
キツネベラ
ニチリンダテハゼ
ローランドダムゼル
ヒレフリサンカクハゼ
マダラタルミ
4月17日
2本目、潜水場所:ヒルトゥガン
ENTRY:10:58 潜水時間:52分
水深MAX:17m AVG:7.7m
透明度:15m
気温:30℃ 水温:30℃
天候:晴れ
見た魚:
ロウニンアジ
パープルビューティー
ヤマブキハゼ
ホホスジタルミ
アカマダラハタ
ガラスハゼ